TAXI GAUCHE RECORDS

PIET ALDER

♪PROFILE♪

Taxi Gauche Records is an indie label founded by Piet Alder in Zurich, Switzerland in 2018. Recent releases include Sam Himself’s ‘Slow Drugs’ (ep) and Annie Taylor’s ‘Sweet Mortality’ (album). Brion Starr who introduced it in this blog before is also a member of this label.

JAPANESE VERISON

Taxi Gauche RecordsはPiet Alderによって、2018年スイスのチューリッヒにて設立された、インディーレーベル。最近では、Sam Himselfの’Slow Drugs’ (ep)やAnnie Taylorの‘Sweet Mortality’ (album)がリリースされた。以前、当ブログで紹介した、Brion Starrも所属している。

The label’s owner, Piet Alder

Taxi Gauche Records
Website
Bandcamp
Spotify
Facebook
Instagram

♪MUSIC♪

Brion Starr – ‘Rope Memories’ (album)
20 December 2019

Sam Himself – ‘Slow Drugs’ (ep)
29 May 2020

Annie Taylor – ‘Sweet Mortality’(album)
4 September 2020

♪RELATED ARTICLE♪

Brion Starr – ‘Rope Memories

♪ COLLABORATION PRODUCTS♪

TAXI GAUCHE RECORDS × SEI LIBRARY

This is a collaboration product and will be sold for one month only.(〜5 November 2020 in Japan Time Zone)
こちらはコラボ商品のため、1ヶ月限定の販売となります。
(〜2020年11月5日)

Taxi Gauche Records is a label from Zurich, Switzerland. The owner Piet is a true music fan. He was interested in my blog and contacted me, so this interview with him was realized. Furthermore, He have even released the collaboration products. Please check !

Taxi Gauche Recordsはスイスのチューリッヒ発のレーベル。オーナーのPietは真の音楽ファンです。そんな彼が私のブログに興味を持ち、連絡をくれたことで、今回のインタヴューが実現。さらに、コラボ商品の制作まで実現しました。ぜひチェックしてみてください!

TAXI GAUCHE RECORDS × SEI LIBRARY HOODIE
TAXI GAUCHE RECORDS × SEI LIBRARY TEE

♪INTRODUCTION♪

Written by Sei

Last September, I was contacted by Piet, owner of the Swiss indie record label Taxi Gauche Records, who was a big fan of Hedi Slimane and rock. He found this blog and introduced me to Brion Starr, who is on his label. Hailing from New York City, Brion is one of the musicians who has played at Celine’s after show.

Note: Piet is pronounced ‘Pi:t’, not ‘pjet’.” It’s the same as Pete Doherty,” he tells me.

Piet is what we call a cool guy, I’ve seen him snapped up on WWD as a guest at Celine’s shows, and if you follow the indie rock scene apart from fashion, you’ll naturally know of him. Some Japanese fashion/music enthusiasts often buy bags and records from his record label.

I’ve met him in person. He’s in his mid-thirties, dressed in clothes designed by Hedi, tall and handsome. He used to work as a model. And, he’s always smiling and very charming. In a good way, he doesn’t have the exclusive snobbery that is typical of the indie scene. He’s not only cool, he’s also very nice.

However, he has had a hard time getting to where he is today. The Swiss countryside where he was born and raised was far away from rock and fashion. He used to be neither wealthy nor free. His home was a church, and discipline was strict. In his youth, he had many conflicts and clashed often with his parents.

It was the rock and roll revival bands of the early 00s and Hedi of Dior Homme era that encouraged him during this time. Literally, his fascination with rock and fashion was a bright spot in his life, and his pursuit of it changed his life.

He began to make his move. Along with school life, when some of his favorite bands were touring in neighboring countries, he reached out to them and tried to invite them to Switzerland. Among them were the Littl’ans and Eight Legs, who provided music for Hedi.

He took his studies quite seriously and paved the way for him to become a jet pilot. In Switzerland, young people, even if their families were not wealthy, had the chance to become pilots. Of course, that was something that only a very limited number of good students could acquire.

In doing so, he overcame the challenges of his life. In the process of driving planes and traveling around the world, he expanded his contacts with musicians, especially in California and New York. This would lead to the establishment of a label. Of course, the pilot had a high income and was able to spend time surrounded by high-end clothing that he once could not afford. These were his goals, which he set out to achieve and worked towards.

By the way, there’s an unfortunate fact that every Hedi fan knows. It’s that his followers/fans are basically not the subjects of his documentation (photo subjects or fashion references). The subjects are mainly white, obscure young people. Or they were celebrities and artists associated with rock. In contrast to the blind loyalty of his fans, Hedi distanced himself from them.

So the only way for fans to connect with Hedi was to look at photos taken by him, buy his clothes (which he designed/he wore), and check out the artists he suggested. Of course, it wasn’t just Hedi; the heroes of the ’00s rock and roll revival were neither alternative nor indie, after all. They were major artists, promoted by major labels. Fans could go to the big rock festivals and concerts and buy CDs and merchandising, but it was impossible to interact with them.

That’s not all. If we were able to interact with the object of our admiration, what would that mean? The fact is that someone cannot be someone else in the first place. If you follow and identify with authority, no one will see that. You will just replace your life with a copy of someone else’s. Of course, you only live once.

So what should we, as fans of Hedi and rock music, do? We’ve learned too much about the importance of individuality from them , so we will not end up as mere consumers. I guess we want clothes and music to be more than just entertainment.

Piet Alder came up with one answer to that question. It’s what he contributes to rock. In his case, he had strong communication and management skills and used them to start a record label.

Of course, different people will have different methods. If you’re good at music, you could be a musician or DJ; if you’re good at social networking, you might be a fashion influencer or rock navigator or photographer. Or maybe you could be a hairstylist or clothes buyer or clothes and accessories designer…etc.

Some may say “I can’t make a living just doing what you love”. But you don’t have to do what you love to do as your day job. You can do something else to earn a living, and then do something related to fashion or music as an additional job. Because what we are looking for in them is a sense of contribution to the scene and a connection with people. And that’s the kind of thing that money can’t buy.

Piet wears Hedi’s clothes, they look good on him. He has a lot of cool musician friends. But that’s not his real charm. It is what he’s taking responsibility for his own music and trying to be proactive. His record label is still small, and it may not be well known. In addition, having a separate day job means more work. There’s a lot of work to be done on an individual basis. It’s time-consuming, trouble happens, and the road to monetization may be tough. And the time you can work is limited and it should be physically demanding.

Still, his deeds and attitude are essentially the same as what Hedi and the artists of the Rock and Roll Revival have been doing. And those who contribute rock will have a place in that community. It’s also where he longed to be as a student. He has finally found his place in the world. Of course if you want it and start moving, you can do it, just like Piet did.

You should be proud of what you have created of your own volition, no matter how small a step, no matter how insignificant it may be in the eyes of others. Even if you don’t speak or interact with them, your deeds are connected to the people you admire, like a vein of underground water. We’ve already encountered it many times, in an alternative world that is on a different dimension than the highly sophisticated major world that giant capital so efficiently creates.

JAPANESE VERSION

昨年の9月、スイスのインディレコードレーベルTaxi Gauche RecordsのオーナーPietから連絡をもらった。彼はHedi Slimaneとロックの大ファンで、このブログを見つけてくれ、彼のレーベルに所属するBrion Starrを紹介してくれた。ニューヨーク出身のBrionはCelineのアフターショーで演奏したことのあるミュージシャンの一人なのだ。

注:Pietの発音は、ピエットではなく、ピート。”Pete Dohertyと一緒なんだよ”と彼が教えてくれた。

Pietはいわゆるクールな人である。Celineのショーのゲストとしてスナップ写真をWWDなどで見かけたこともあるし、ファッションとは別にインディロックのシーンを追っていると、自然に彼の存在を知ることとなる。日本のファッション/音楽好きの方の中には、彼のレーベルのバッグやレコードを買っている人もしばしば見かける。

彼自身にも会ったことがある。彼は30代半ばで、Hediの服に身を包み、背が高くハンサムだ。以前はモデルの仕事やっていたという。それでいて、いつもニコニコとしていて、とてもチャーミングだ。良い意味で、インディシーン特有の排他的なスノッブさはない。クールなだけでなく、とても親切な人だ。

しかしながら、彼が今の立ち位置に至るまでは苦労があった。そもそも彼の生まれ育ったスイスの田舎街は、ロックやファッションから遠くにあった。かつての彼は裕福でも、自由でもなかった。家は教会で、躾は厳しく規律が多かった。若い時期には、彼は多くの葛藤を抱え、両親とたびたび衝突していた。

そんな時期に彼を励ましてくれたのは00年代初頭のロックンロールリヴァイヴァルのバンド達とDior Homme時代のHedi Slimaneだった。文字通り、ロックとファッションへの憧憬が彼の光明となり、それを追い求めることで彼の人生を変えていった。

彼は動き始めた。スクールライフと並行して、好きなバンドが近隣の国にツアーで回っていた際には、彼らに声をかけ、スイスに招くよう試みた。その中にはHediに楽曲を提供した、Littl’ansやEight Legsも含まれていた。

彼は学業にもかなり真剣に取り組み、ジェット機のパイロットへの道を切り開いた。スイスでは家が裕福ではなくても、実力のある若い人達にはパイロットになるためのチャンスがあった。それはもちろん、ごく限られた優秀な生徒のみが獲得できるものだった。

そのようにして、彼は自分の人生を切り開いていった。飛行機を運転し、世界を回る過程で、カリフォルニアやニューヨークを中心にミュージシャンとの交流を広げていった。それがレーベルを設立することにもつながっていく。もちろんパイロットは年収が高く、かつては買うことのできなかった高級な服に囲まれて過ごすことができた。これらは彼が目標とし、それに向かって努力し、成し遂げていったことであった。

ところで、Hediのファンなら誰しも知っている残念な事実がある。それは、彼は基本的に彼のフォロワー/ファンは彼のドキュメントの対象(写真の被写体やファッションのリファレンス)にはまずならないということだ。対象は、白人を中心とした無名の若者達だ。あるいは、ロックに関連するセレブやアーティストだった。盲目なまでのファン達の忠誠心とは対照的に、Hediは彼らとは距離をとった。

だから、ファンがHediとつながるためには、彼の写真を見たり、(彼がデザインした/彼が着ていた)服を買ったり、彼の提案するアーティストをチェックするぐらいしかなかった。もちろんそれはHediだけではなかった。00年代のロックンロールリヴァイヴァルのヒーロー達は、結局のところオルタナティヴでもインディもなかった。大手のレーベルがプロモーションする、メジャーのアーティストだった。ファンは、大規模なロックフェスやコンサートに行ったり、CDや物販を買うことはできても彼らとの交流は不可能だった。

それだけではない。もし仮に、憧れの対象と交流できたところで、それが何を意味するだろう? そもそも事実として、誰かが誰かになることはできない。権威に追随して、同一化しても、誰もそれを見ていない。ただ自分の人生が誰かのコピーへとすり替わっていくだけだ。もちろん、人生は一度きりしかない。

では、Hediやロックのファンである我々はどうすればよいのだろうか? 単なる消費者で終わるには、我々は彼らから個性の重要性を学びすぎていた。我々は服や音楽に対し、娯楽以上の何かを求めているのだ。

そのひとつの答えをPiet Alderは導き出した。それは自分の得意なことで、ロックに貢献することだった。彼の場合は、高いコミュニケーションとマネジメントのスキルがあり、その力を用いて、レコードレーベルをスタートさせた。

もちろん人によって手法は異なると思う。音楽が得意であればミュージシャンやDJになればいい。SNSが得意であればファッションインフルエンサーやロックのナビゲーション、写真を撮るのもよいかもしれない。あるいは、ヘアスタイルの提案や洋服のバイイング、服やアクセサリーをデザインするのも……。

“好きなことをするだけでは、生活はできないよ”。という声もあるだろう。けれど、好きなことを本業にする必要もない。生活費を稼ぐ仕事が別にあって、それにプラスαの仕事として、ファッションや音楽に関わることをすればいい。なぜなら我々がそれらに求めていることは、シーンへの貢献感や人々とのつながりなのだから。そしてそれらはお金では買うことのできない種類の物事でもある。

PietはHediの服を着ている、よく似合っている。彼はクールなミュージシャンの友達も多い。けれど、彼の真の魅力はそこではない。それは、自分自身が責任を持って音楽に主体的に関わろうとしていることだ。レコードレーベルはまだ小さいし、知名度は低いかもしれない。その上、本業は別にあるということは、プラスαの仕事になる。個人でやる仕事は業務が多い。手間はかかるし、トラブルは起きる、収益化への道は厳しいかもしれない。そして、仕事のできる時間は限られているし、体力的にもきついはずだ。

それでも、その彼の行いや姿勢は、Hediやロックンロールリヴァイヴァルのアーティスト達がやってきたことと本質的には同じものだ。そして、ロックに貢献する人には、そこに居場所ができる。そこは学生時代の彼が憧憬を描いた場所でもある。彼はようやく自分の居場所を見つけ出したのだ。もちろんあなたが望み、動き始めるのなら、Pietのようにあなたにもきっとそれが実現できるはずだ。

どんなに小さな一歩であっても、人から見たら取るに足らないレベルであったとしても、あなたが自分の意志で作り上げたことには、誇りを持つべきだ。たとえ言葉を交わすことはなくても、交流はなかったとしても、まるで地下水脈のように、あなたのその行いは憧れの人々につながっている。私たちは既に何度も出会っているのだ、巨大資本が効率的に作りだす高度に洗練されたメジャーな世界とは別の次元にある、オルタナティヴな世界において。

♪INTERVIEW WITH PIET ALDER♪

About Taxi Gauche Records
Q
How did you start this label?
A
I started the label back in 2018 (two years ago). I’ve been doing stuff in the music scene for a few years already, mostly DJing and setting up shows for bands from Los Angeles, which I personally loved most. Whenever I saw that they would come over to Europe, I tried to book them. I’ve been working with club owners from Gonzo or Zukunft in Zurich, which loved the surf- and DIY-scene as I did. Bands e.g. Froth, Corners, Tracy Bryant, Guantanamo Baywatch, Tomorrows Tulips, Cut Worms, Brion Starr etc. all played there. I set up these shows mostly as a favour for the clubs, but not under an own name.
A lot of people knew my taste and showed up at these concerts or when I was DJing. Some of them asked me why I didn’t set up something under my own name. Then there was this band called Tesla Death Ray, a psych rock band from Zurich, Switzerland, which didn’t have a label and wanted to release their record on their own, which made me think of setting up a record label to focus more on the psych- garage and DIY-scene in Zurich and get the attention of the local scene. It soon spread the word and other bands, mostly consisting of friends joined the family. The first international band was Brion Starr from NYC. I met Brion a few years back when he was recording his first song in a studio in Los Angeles together with long time friend Joo Joo Ashworth from Froth. In the meantime there are already 15 bands on the label, all bands I love myself and care about.
Q
Why did you select Taxi Gauche Records as your label name?
And what is the motif of your label logo?
A
The logo got created by me and my friend Luca Seiler, who’s the graphic designer for most of the label work and always helping out. The logo should reflect the 1960s and be psychedelic (wave forms underneath).
There are different motifs for this. I didn’t know what name I should give the label. There was this thing with my ex-girlfriend where we used to sit on the left in taxis. Furthermore, it’s an homage to the rive gauche, which stands for counterculture and creativity. Then there’s the NYC cab from the 60s, which is the center. The French word for left →gauche is a political statement. Basically it’s a taxi (cab) turning left (gauche).
Q
What is the most important thing that you want to communicate to music fans through this label?
A
I hope that many friends love the music I’m releasing with Taxi Gauche Records. Most bands are smaller indie bands but create music I love myself and want to share that love with others. The goal is that Taxi Gauche can act as an umbrella for all the groups involved and get international attention so it can spread the word and people love all the stuff TGR is releasing. There are so many different bands on the label, but there’s always a DIY vibe as a common thread throughout the releases.
Q
How do you try to produce artists?
A
I basically try to connect with the bands when I like their sound and vibe they’re creating. I also get mails from bands asking if I want to release their album. Some of them are so good and I’m glad I released their stuff (e.g. Kyle Avallone or Chillemi)
I think it’s important as an indie label to not tell the artists what exactly they need to produce. Of course I try to help them out whenever they need advice e.g. song order, mixing/mastering etc. But in the end I trust them and if there’s something I don’t like I just tell them my opinion. I think it’s important to be honest also regarding future plans.
Q
Who would you recommend from your label and why?
A
The bands on the label all got their own qualities and specialities. If someone asks me which band I love the most I tell them that all of them have to be respected on what they do. Some people like more kind of quiet music, some of them are more into garage. I recommend everyone to start by listening to the playlist of selected songs on Spotify to check out the vibes.
There are more bands to join the family within the next months, one of them SEI LIBRARY already interviewed. Can’t say which band yet but I’m super excited to release their first record with them 🙂

About Piet Alder
Q
Where are you from and how did you grow?
A
I grew up on the Swiss countryside in a very conservative environment. The place is called Hundwil which means dogville in English, there’s not too much to do there, there’s mostly agriculture. I had an awful childhood/early youth and when I went to high school I had to break out of all this. I found my way in the indie movement back in the days, with the guitar music coming back (BRMC, Interpol, Strokes, etc.). Since my youth, music was such a big part of my life, it was an escape out of the daily struggle I had at home.
Q
What do you do on managing label?
A
Distribution, PR, getting radio play, setting up shows, checking in with bands to keep the deadlines for releases etc. is part of my job. Sometimes I have my doubts and am struggling if I’m doing the right thing at the right moment. But the bands on the label are all cool and help out whenever they can. It’s a teamwork and this is how it should be.
Q
Who inspires you?
A
Thanks to my job as an airline pilot I’m flying to always different places and can be part of local music scenes. I made a lot of friends especially in LA and NYC – they all inspire me. Joo Joo, Tracy, Jeff, Brian. Then there’s David Bowie. He always was so avant-garde, not only in music but also in fashion. And of course Hedi Slimane – since the days of Dior Homme I shared the same taste of music. Hopefully he’s going back to rocknroll instead of TikTok haha.
Q
Please let us know about your episode about Hedi Slimane and musicians related with him?
A
I got to know a lot of bands through Hedi. Earlier there was no Facebook or Instagram, Spotify etc. Hedi had the photo blog and I was eager to find out which bands were the latest shit. There was myspace which was fun to connect with the bands. I was a big fan of The Horrors and loved their first demos up there.
Littl’ans and Eight Legs both played at some of my birthday parties. I’m obsessed with live shows and wanted them to play in Zurich, sharing my passion for them with my friends… Cazals, The Bishops, These New Puritans, all these were bands Hedi loved too. I think what I love about Hedi the most is that he never stops evolving, whether in fashion nor in his musical taste & inspiration.
Q
Where did you meet Hedi?
What kind of conversation did you have with him?
A
I met Hedi a few times when I went to small shows in Los Angeles. It was funny, most of these places were DIY places and he showed up with his Rolls Royce to take pictures of bands & interview them. Also at some afterparties from fashion shows of course he was there (e.g. when Brion Starr played the Celine aftershow of SS20). I’m usually too shy to talk to him. I remember that we talked about music for a bit, but mostly he was in a rush and I felt weird talking to him 🙂

JAPANESE VERSION

About Taxi Gauche Records

Q
どのようにしてレーベルを始めましたか?
A
2018年(2年前)にレーベルを立ち上げたんだ。すでに数年前から音楽シーンと関わっていて、主にDJをしたり、個人的に一番好きだったロサンゼルスのバンドのショーをセッティングしたりしていた。彼らがヨーロッパに来るのを見るたびに、バンドを(Pietが住むスイスに)ブッキングしようとしたんだ。チューリッヒのGonzoやZukunftのクラブオーナーと仕事をしていたんだけど、彼らは僕と同じようにサーフィンやDIYシーンを愛していたんだ。Froth、Corners、Tracy Bryant、Guantanamo Baywatch、Tomorrows Tulips、Cut Worm、Brion Starrといったバンドやアーティストがそこでプレイしていた。これらのライヴは主にクラブの好意でやっていて、自分の名前を冠したイベントとしてはやっていなかった。
多くの人が僕のセンスを知っていて、これらのコンサートや僕がDJをしている時にはたくさんの人が来てくれた。中には”なんで自分の名前でやらないのか”と聞いてくる人もいてね。そんな折、スイスのチューリッヒのサイケロックバンドTesla Death Rayというバンドがいたんだけど、彼らはレーベルを持っておらず、自分たちでレコードをリリースしたいと思っていたんだ。それをきっかけによく考えて、チューリッヒのサイケ・ガレージやDIYシーンにもっと力を入れて、地元の注目を集めるためにレコードレーベルを立ち上げようと思ったんだ。そのレーベル、Taxi Gauche Recordsはすぐに広まり、友人を中心とした他のバンドが家族の一員となった。最初の国際的なバンドはニューヨークのBrion Starrだ。Brionと出会ったのは数年前、彼がロサンゼルスのスタジオで、長年の友人であるFrothのJoo Joo Ashworthと一緒に最初の曲をレコーディングしていた時だった。今ではレーベルには15組のバンドが参加してるけど、どれも僕自身が愛し、大切にしているバンドばかりだよ。
Q
なぜTaxi Gauche Recordsをレーベル名に選んだのですか?
また、レーベルロゴのモチーフは何ですか?
A
このロゴは僕と友人のLuca Seilerが作ったもので、彼はほとんどのレーベルのグラフィックデザイナーであり、いつも手伝ってくれている。ロゴは1960年代を反映していて、サイケデリック(下に波のような形をしている)なものにしたんだ。
モチーフはいろいろあって。レーベルの名前をどうしたらいいのか悩んでいたんだけれど。元カノとよくタクシーで左側に座っていたことがあったことを思いだしてね。それから、カウンターカルチャーとクリエイティビティを意味するrive gaucheへのオマージュでもある。そして、中央の60年代のニューヨークのタクシー。基本的にはタクシーは左に曲がっている(ゴーシュ)こと、フランス語で左→ゴーシュというのは政治的な意味合いがあることに由来しているんだ。
Q
アーティストのプロデュースはどのようにして行っていますか?
A
基本的には、そのバンドのサウンドや雰囲気が気に入った時に、そのバンドとコンタクトを取るようにしている。また、バンドサイドからアルバムをリリースしないかとメールが来ることもある。依頼してくる人々の中にはとても良いバンドもいて、リリースして良かったと思うこともあるよ(例:Kyle AvalloneやChillemi)。
インディーズレーベルとして重要なのは、アーティストに何が必要かを指示しないことだと思う。もちろん、曲順やミキシングやマスタリングなどのアドバイスが必要な時は、彼らを助けるようにしてはいる。でも最終的には彼らを信頼しているし、気に入らないことがあれば自分の意見を言うだけだよ。今後の予定についても正直に話すことが重要だと思ってもいるよ。
Q
あなたのレーベルからおすすめの人とその理由を教えてください。
A
このレーベルに所属しているバンドは皆、それぞれの資質や専門性を持っている。もし誰かにどのバンドが一番好きかと聞かれたら、どのバンドも彼らがやっていることに敬意を払れるべきだってと答えるようにしている。静かな音楽が好きな人もいれば、ガレージが好きな人もいる。まずはSpotifyで選曲された曲のプレイリストを聴いて、自分にあったものをチェックすることをおすすめするよ。
これから数ヶ月の間に、さらに多くのバンドがファミリーに加わることになる。そのうちの1つは、SEI LIBRARYはすでにインタビューを受けているんだ。どのバンドかはまだ言えないんだけれど、彼らとのファースト・レコードをリリースすることにとても興奮しているよ。

About Piet Alder
Q
どこの出身で、どのように育ったのですか?
A
僕はスイスの田舎で、とても保守的な環境で育った。その場所はHundwilと呼ばれていて、英語でdogville(犬山)という意味で、そこにはあまりやることがなく、ほとんどが農家だった。僕はそこでひどい幼少期、青春時代を過ごしたんだけど、高校に入ったときに、このような状況から抜け出さなければならなかったんだ。当時、ギター・ミュージックのリバイバルがあって(BRMC、Interpol、The Strokesなど)、その中で自分の道を見つけたんだ。青春時代から音楽は私の人生の大きな部分を占めていたので、家での日々の葛藤からの脱出の場でもあったんだ。
Q
レーベルの管理はどのようなことをしているのですか?
A
ディストリビューション、PR、ラジオでのプレイを得ること、ライヴのセッティング、リリースの締め切りを守るためのバンドのチェックなどは、僕の仕事の一部だ。時々、自分が正しいタイミングで正しいことをしているのか疑問に思うこともあるし、悩むこともある。でも、レーベルのバンドはみんなクールで、できるときはいつでも助けてくれる。これはチームワークであり、こうあるべきだと思う。
Q
あなたにインスピレーションを与えてくれるのは誰ですか?
A
航空会社のパイロットとしての仕事のおかげで、いつも違う場所に飛んでいるし、地元の音楽シーンにも参加することができる。特にLAとニューヨークではたくさんの友達(Joo Joo、Tracy、 Jeff、 Brion)ができたよ。それからDavid Bowieだね。彼は音楽だけでなく、ファッションにおいても常にアバンギャルドだった。そしてもちろんHedi Slimaneも、Dior Hommeの時代から音楽のテイストを共有している。彼がTikTokの代わりにロックンロールに戻ることを願っているよ(笑)。
Q
Hedi Slimaneや彼にゆかりのあるミュージシャンにまつわるエピソードについて教えてください。
A
僕はHediを通して多くのバンドを知ることができた。以前はFacebookもInstagramもSpotifyもなかった。Hediはフォトブログがやっていたので、それを見てどのバンドが最新良いバンドなのか知りたくてたまらなかった。Myspaceもあって、バンドとつながるのが楽しかった。僕はThe Horrorsの大ファンで、彼らの最初のデモが大好きだったんだ。
(ともにDior hommeのサウンドトラックを手掛けたバンド)Littl’ansとEight Legsは僕の誕生日パーティーで演奏してくれたこともある。僕はライヴに夢中になっていて、彼らにチューリッヒで演奏してもらいたいと思っていたし、彼らへの情熱を友達と共有したいと思っていて実現したんだ。Cazals、The Bishops、These New Puritans、これらは全てHediが大好きなバンドだった。僕がHediの一番好きなところは、ファッションでも音楽のテイストやインスピレーションでも、進化を止めないところだと思う。
Q
Hediとはどこで知り合いましたか?
彼とはどんな会話をしましたか?
A
Hediとは、ロサンゼルスの小さなライヴに行った時に何度か会ったことがある。面白いことに、これらの場所はほとんどがDIYの場所で、彼はロールスロイスで現れてバンドの写真を撮ったり、インタビューをしたりしていた。ファッションショーのアフターパーティーにももちろん彼が来ていた(SS20のアフターショーでBrion StarrがCelineに出演した時など)。僕はたいていシャイすぎて彼に話せないんだけどね。少しだけ音楽の話をしたのは覚えているけど。ほとんどは彼が急いでいたからさ。彼と話すのは不思議な感じがしたよ。

♪INFORMATION♪

SEI LIBRARY INSTAGRAM

SEI LIBRARY is a rock blog. This site introduced exclusive interviews of SWMRS, La Femme, Crack Cloud and others who contributed music to Hedi Slimane. The latest information is announced on Instagram. Please take a look.
SEI LIBRARYはロックブログです。このサイトでは、SWMRS、La Femme、Crack Cloudなど、Hedi Slimaneに音楽を提供したアーティスト達の独占インタビューなどを紹介してきました。最新情報はInstagramで紹介しています。ぜひご覧ください。

Click here for the Instagram.

SEI LIBRARY PRODUCTS

A T-shirt printed with night photos that symbolizes music blog , SEI LIBRARY.
音楽ブログ、SEI LIBRARYを象徴する夜の写真がプリントされたTシャツ。

This can be purchased here./こちらで購入できます。
Click here for the product details./こちらで詳細をご確認いただけます。